山代温泉で九谷焼体験を検討中なら

日本には様々なエリアで焼き物が親しまれています。

エリアによりそれぞれに特徴もあり、またたくさんの魅力が詰まっているといえます。

その中で1873年のウィーン万博をきっかけに世界に広まったものが、九谷焼というものです。

あまり知られていないかもしれませんが、日用品から美術品まで幅広く、世界に愛される商品が数多く揃っています。

九谷焼の特徴にあげられることとしては、色彩が魅力的であることが挙げられます。

焼き物と聞くと地味なイメージが強いかもしれませんが、こちらの場合には素焼きの後の工程で行われる下絵付けと呼ばれる工程があります。

顔料を使いまず線を書いて、そこで上絵付けと呼ばれる工程に移っていきます。

特徴の一つが五彩手と呼ばれるもので赤と黄色と緑、そして紫と紺青の色彩を使っていることから、このような名前がつきました。

またデザインに関しても大胆な柄のものが多く、花鳥や山水、風物などまるで絵画のようなものを書いた作品も多く見られます。

窯元の個性豊かであり、窯元によりデザインも大きく異なります。

一つ一つが非常に魅力的であり、個性豊かであることがわかるでしょう。

もしもこれから山代温泉で九谷焼体験をしたいと考えているのであれば、シルクロ陶芸体験工房が一つの選択肢に当てはまります。

楽しく誰でもできる体験から、素材にこだわった本格的なものまで、山代温泉の思い出作りにもなることでしょう。

工房は完全貸切制となっていて、講師がマンツーマンで指導を行ってくれるので、初めての人でも楽しく取り組むことができます。

922-0114

石川県加賀市山中温泉東町1丁目マ22

0761-78-2078